第156号 春の歌練のこと
【春の歌練のこと】
本年も、4月8日(木)9日(金)12日(月)の3日間にかけて、「春の歌練」が行われました。毎年「應援團管理委員會」が編集する歌集が全ての1年生にあらかじめ配られ、その中から校歌をはじめとする20曲程度の本校ゆかりの歌を放課後に覚える時間を「春の歌練」と称しています。
コロナ禍に鑑み、8クラスを3グループに分け、それぞれのグループは1日限り5曲のみの練習に臨む。時間は放課後の90分。場所は本校屋上。
春の歌練が、本校の教育活動の中にどう位置づいているかを考えるには時間を必要とするところですが、今回は参加した1年生の感想を記したいと思います。生徒が感じている思いの一端を読み取っていただければ幸いです。(内容や書き方についての指示はせず、思うままに書いてもらいました)
(生徒A)「先日の応援練習を改めて振り返ってみると、すごく有意義な時間だったと思います。正直、春の歌練を行う前まで、僕は春の歌練嫌だなぁと思っていました。しかし、今回春の歌練をさせてもらったことで、応援歌や校歌を覚えることができただけでなく、他にも大事なことを学ぶことができたと思います。中学の時の担任に、全員で全力で、という言葉をよく言われました。今回の歌練でこの言葉の大切さを改めて感じることができました。誰か一人が手を抜いたらまた一からやり直すため、全員が手を抜いた時間はほとんどなかったと思います。これからの高校生活では、どんな場面でも全員で協力していきたいと思いました。」
(生徒B)「松本深志高校の応援練習は、入学したばかりの僕にとってとても衝撃的なものでした。声の大きさはもちろん、足の位置、手の位置など細かいことまで指摘され、とても大変でした。体力的に、また精神的にも辛かったです。しかし、先輩たちの指摘を受け入れ、なぜ応援練習を行うのかを考えながら臨むことで無事乗り越えることができました。また、先生方からは「7, 8組は一番声が大きかった」と言ってもらい、とてもうれしかったです。これからも、この練習で深めた深志生の自覚を持って高校生活を送っていきたいです。」
(生徒C)「はじめは、想像以上の指導員の方々の言葉と迫力でとても驚いたし少し怖かったです。しかし、だからこそ気が引き締まり、できる限り自分の全力を出し切ろうという気持ちになりました。途中で疲れてきて腕などをきちんと動かすことが少しきつくなった時もありましたが、周りのクラスメイトが大声で全力で取り組んでいるのを感じて、自分も手を抜くわけにはいかないと思い最後までやり切ることができました。練習後はありがたいお言葉を應管の方々からいただいたり、クラスメイトと写真を撮ったりと、応援練習をやり切った達成感と充実感でいっぱいになりました。新しい仲間と一つになれたような、良い思い出、良い経験となりました。」
参加した全ての生徒が同様の感想を抱いたかどうかは知る由もないが、現在の生徒の声として受け止めていただければ幸いです。ちなみに、かつて応援練習を経験し、現在は本校で教諭として働いており、今回一年生の担任を務めていただいている林好美先生からは以下のようなコメントをいただいています。
「従来の3日間ではなく、各クラス1日という短い時間でしたが、深志生の通過儀礼である歌の練習を経験することができて嬉しく思っています。少ない人数で1年生の指導に当たってくれた應管の皆さんに敬意を表します。」
(English version below)
In our school exist special cheering members who take care of the cheering at school, and hold practice days in April for freshmen to remember roughly 20 school songs sung at various occasions even after graduation.
In view of the current state of COVID-19, the first-year students were divided into three groups, and each group had a duration of 90 minutes of song practice on the rooftop of the school building guided by the cheering team.
I won’t sum up the event here, but today let me give you the reaction of some students who took part in the practice.
Student A : I look back on the event which was highly significant to me. To tell the truth, before the practice began I hated to attend it, but now I feel satisfied that I remembered all the songs, and learned a lot of important things as well. A teacher at my junior high school had often told us to do everything with all your might with your full team. I realized the importance of what the teacher had said. Nobody in my class cut corners when we sang, and I think we will be able to cooperate with each other in any situation in the future.
Student B : It was a shocking occasion to me, a tough work mentally and physically when the cheering leaders told us to take certain physical positions of feet and arms while you sang, but I overcame the event by thinking of why this sort of practice should be done. I felt happy when some teachers told us that our group had sung louder than any other group. I have fully realized that I am a Fukashi student, and need to behave as such.
Student C : At first, I felt surprised and a little scared to listen to the powerful wording of the instructors, but that was why I got tensed up and tried to do my best in the practice. I sometimes felt tired and could not act properly, but to see my classmates doing their best I couldn’t be lazy, doing my very best to the end. When everything was finished, senior instructors gave us encouraging comments, and we took some pictures together. It was a good memorable experience, which gave me a sense of achievement and fulfillment.
You cannot tell how all the other students felt about the event, but I will be delighted that you take the comments above as part of the real voice from the students involved.
Ms. HAYASHI YOSHIMI, an alumna who works for this school as an English teacher, commented as follows ; I feel happy that the first-year students could go through a rite of passage in this school, even though it was only a day for each group. I thank all the seniors who instructed the freshmen.